エコクラフトの編み方や作り方のポイント、石畳編みやキャラクターものの作り方などの情報を集めています。ハマナカエコクラフト商品の紹介や、ピクニックバスケットなど各種小物の作り方も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エコクラフトをするなら、バッグなどの実用雑貨を作るのも楽しいですが、インテリアや飾り付けにエコクラフトを使うのも面白いですよ。
たとえば、クリスマスなどで飾り付けるリース。
これをエコクラフトで作ってしまいましょう。
それでは作り方です。
円筒型の物に半端なひもを巻きつけ、リースの芯にします。
ひもの幅、長さ、色はそろってなくてもいいです。
(同系色でそろってないほうがいい感じになります。)
適当なところで型から外し、バラバラにならないように数か所をワイヤーで仮止めしておきます。
2本幅のヒモでかがっていきます。
これで本体は完成です。
ヒイラギの葉(の形に切った厚紙)などを貼りつけていって飾り付ければ、リースの完成です。
飾り付けを工夫することで、オリジナルのリースが作れますよ。
たとえば、クリスマスなどで飾り付けるリース。
これをエコクラフトで作ってしまいましょう。
それでは作り方です。
円筒型の物に半端なひもを巻きつけ、リースの芯にします。
ひもの幅、長さ、色はそろってなくてもいいです。
(同系色でそろってないほうがいい感じになります。)
適当なところで型から外し、バラバラにならないように数か所をワイヤーで仮止めしておきます。
2本幅のヒモでかがっていきます。
これで本体は完成です。
ヒイラギの葉(の形に切った厚紙)などを貼りつけていって飾り付ければ、リースの完成です。
飾り付けを工夫することで、オリジナルのリースが作れますよ。
PR
オススメ
![]() 【ハマナカ エコクラフト キット】クラフト エコクラフトキット ◆10%OFF!◆ ペンギン親子... |
![]() 【送料無料】ビギナ-のための…エコクラフト手芸入門 |
カテゴリー