忍者ブログ
エコクラフトの編み方や作り方のポイント、石畳編みやキャラクターものの作り方などの情報を集めています。ハマナカエコクラフト商品の紹介や、ピクニックバスケットなど各種小物の作り方も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エコクフラフトの材料は、おもに手芸屋さんで売っています。
ですが、近所に手芸屋さんがないときは、どこで買えばよいのでしょう?

そんなときにはネットでの通販がオススメです。

楽天の「エムズファクトリー(M's Factory)」だと、一部ですが50メートル巻きが五百円代からあり、1巻ならメール便可なのでかなり安く買えます。

また、同じく楽天の「WrapFun」だと、400mという大巻があるのも魅力ですし、何よりそれが安い。
ハマナカ製ではないのでメーカーにこだわりのある方にはお奨め出来ませんが、安くてもざくざく沢山編みたいの。という方にはお奨めだそうです。

カラーは「クラフトマックス」というネットショップが品揃えがあるように思います。

それから、エコクラフトの本家である「ハマナカ」もネットでの通販を行っています。

そのほかにも、「兎屋」というエコクラフトの専門ショップもあります。


ちなみに、「エコクラフト」という名前はハマナカの登録商標なので、他のメーカー製の商品は「紙バンド」などと呼ばれています。品質はほとんど同じです。

ハマナカのエコクラフトはカラーバリエーションが豊富ですが、値段が若干張ります。
シンプルな色を大量に欲しいときは他のメーカーのもののほうがいいでしょうね。

PR
HOME 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 
忍者ブログ [PR]

Design by sky & Lenny
レンタルサーバー