エコクラフトの編み方や作り方のポイント、石畳編みやキャラクターものの作り方などの情報を集めています。ハマナカエコクラフト商品の紹介や、ピクニックバスケットなど各種小物の作り方も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エコクラフトでランドセルを作ってみましょう。
もちろんミニチュアですよ。
エコクラフトのミニチュアランドセルは、キーホルダーなどにつけるのにちょうどいい大きさになるので、かわいくて、お子さんにお守りでつけてあげると喜びそうです。
もともとは神社での交通安全のお守りで、それを見た人が試行錯誤してエコクラフトで作ったのが広まったようです。
さて、ランドセルの作り方ですが、通常のエコクラフトのように編んで作るわけではなく、切り貼りして作ります。
エコクラフトのテープはそのままでも硬さがあるので、しっかりしたものが作れますよ。
材料は以下のものを用意します。
・お好みの色のクラフトテープ
・白のクラフトテープ(背中に当たる面に使います)
・木工用ボンド
以上です。
あとはクラフトテープを切るようのはさみ、くらいですね。
作り方ですが(大きさは目安です)、
まず、12cmに切ったテープを、2cmのところと、そこからさらに1.5cmのところで折ります。
次に、2cmに切ったテープの、片方の角を丸く切り取ります。これはランドセルの側面に使います。丸く切った角はランドセルの底側になります。
上の2種類のテープをボンドで箱形に貼り合わせます。
角を丸く切ってない方に、テープが長く余らせて開口しているようにしてください。
長く余った方のテープを丸く曲げます。ランドセルのフタですね。
余った部分は切り取ります。
その角を丸く切り取って、ボンドで本体に貼り付けます。
白のクラフトテープをランドセル本体と同じ大きさに切り取り、色つきのクラフトテープを細長くとって貼りつけます。これは肩ひもになります。
これを接着します。
白のクラフトテープをランドセル本体に貼りつけて完成です。
もちろんミニチュアですよ。
エコクラフトのミニチュアランドセルは、キーホルダーなどにつけるのにちょうどいい大きさになるので、かわいくて、お子さんにお守りでつけてあげると喜びそうです。
もともとは神社での交通安全のお守りで、それを見た人が試行錯誤してエコクラフトで作ったのが広まったようです。
さて、ランドセルの作り方ですが、通常のエコクラフトのように編んで作るわけではなく、切り貼りして作ります。
エコクラフトのテープはそのままでも硬さがあるので、しっかりしたものが作れますよ。
材料は以下のものを用意します。
・お好みの色のクラフトテープ
・白のクラフトテープ(背中に当たる面に使います)
・木工用ボンド
以上です。
あとはクラフトテープを切るようのはさみ、くらいですね。
作り方ですが(大きさは目安です)、
まず、12cmに切ったテープを、2cmのところと、そこからさらに1.5cmのところで折ります。
次に、2cmに切ったテープの、片方の角を丸く切り取ります。これはランドセルの側面に使います。丸く切った角はランドセルの底側になります。
上の2種類のテープをボンドで箱形に貼り合わせます。
角を丸く切ってない方に、テープが長く余らせて開口しているようにしてください。
長く余った方のテープを丸く曲げます。ランドセルのフタですね。
余った部分は切り取ります。
その角を丸く切り取って、ボンドで本体に貼り付けます。
白のクラフトテープをランドセル本体と同じ大きさに切り取り、色つきのクラフトテープを細長くとって貼りつけます。これは肩ひもになります。
これを接着します。
白のクラフトテープをランドセル本体に貼りつけて完成です。
PR
オススメ
![]() 【ハマナカ エコクラフト キット】クラフト エコクラフトキット ◆10%OFF!◆ ペンギン親子... |
![]() 【送料無料】ビギナ-のための…エコクラフト手芸入門 |
カテゴリー